ラーマヤナカードについて

ラーマヤナ(Ramayana)とは、古代インドから伝わるの叙事詩です。

成立は紀元3世紀。詩人のヴァールミーキが英雄ラーマ王子の伝説を編纂したものと言われています。

 

その物語をカードに落とし込んだものがラーマヤナカード。

物語のストーリー展開が描かれているカードから様々なことが読み取れます。

 

 

ラーマヤナカードは2種類あります。

・ラーマヤナカード:ラーマ王子のデッキ(丸いカード)

・ラーマヤナカード ミティラー=ヤインカード:シータ姫のデッキ(四角いカード)

 

ご興味のある方には、ラーマヤナカード基礎講座で扱い方をお伝えしています。

 

IMG_1849.jpeg

『ラーマヤナ ラーマが行く』 (いんどいんどシリーズ)

 

IMG_6011.jpeg

『ラーマヤナ物語占い読本 ミティラー=ヤイン・カード シーター妃のデッキ』